伊東駅から徒歩6分。 伊東市の商店街、キネマ通りから少し裏通りに入った宵まち通りにオープンした「ちっちゃな」カフェです。 このページを管理している人間の身内がやっているお店です。管理人も時々お店にでています。 伊豆の特産

地元の人間による地元発見サイト
伊東駅から徒歩6分。 伊東市の商店街、キネマ通りから少し裏通りに入った宵まち通りにオープンした「ちっちゃな」カフェです。 このページを管理している人間の身内がやっているお店です。管理人も時々お店にでています。 伊豆の特産
八幡野の港はダイビングをする人か、地元中の地元の人が降りていく場所で、なかなか行く機会もないと思います。 しかしながら、TBSドラマのDCUの舞台にもなった八幡野の港は美しく、一度は見て貰いたいなと思いますし、もう一つ港
いわゆるスナックエリアの一角にあり、動画を見て貰うとわかるけれど、なかなかディープな雰囲気の階段を上がっていく。 そんな場所なので、多分地元の人でも入ったことが無い人もいると思います。 店の真ん中にダンスフロアがあるとこ
駅から離れた割と奥のほうにお店があるので、地元でも知らない人がいるけれど、 おいしいコーヒーが飲みたい人はみんな知っている。 焙煎する前に粒が揃っていない悪い豆を一つ一つ手で除いて、 丁寧に焙煎した後、粒が揃っていない悪
国道沿いにある伊豆高原の有名なお菓子屋さん。 アイスも販売していて、そこが最近アイスモンブランを販売し始めました。 商工会議所青年部で一緒だったので、仲間内ではあるんだけど、 それをさっ引いて、身内びいきなしでもこれが想
横浜出身で和食料理人暦30年のご主人が、伊豆出身の奥様と共に6年前に開いたお店 『ふじのくに食の都づくり仕事人』であるご主人の技術力は高く、そしてそれをしっかりと伝える奥様、夫婦二人三脚のお店はステキです。 鮎は奥様側の
自分が子供の頃からあるおそばやさん、実家(一進堂という菓子屋)があったところの近くで、子供の頃からよく来ていました。少なく見積もっても多分4〜50年は営業していると思います。 この日一緒にご飯を食べたうちの父親(動画にも
伊豆高原桜並木を降りきる前の道を右に入って、ちょっと登ると見えてくるお店 「美豆」と書いて「ビズ」と読みます。 こちらのお店は、ドリンクを注文すると、無料のフードがついてくる、いわゆる名古屋式のモーニング(モーニングとい
伊豆高原のやまも口をでて徒歩1分。 昼は観光客も、地元も利用する王道メニューが並ぶ喫茶店。 『王道ナポリタン』 『じっくり煮込んだミートソース』 『ふんわり卵のオム焼きスパ』 『デミソースの特製ハンバーグ』 など、メニュ
前のオーナーの時だと思うけれど、(お父さんの年齢的に)坐漁荘という高級なお宿で料理人をしていたお父さんが作り出す料理は技術は高く、価格は安い。 切っただけ、揚げただけかもしれないが、その力量は料理にハッキリとでル。 刺身