伊東駅から歩いて3分の「うえ野」 刺身から家庭料理までなにを食べてもおいしい。
.jpg)
To discover Japan's Izu Peninsula by locals.
伊東駅から歩いて3分の「うえ野」 刺身から家庭料理までなにを食べてもおいしい。
ここ『うめはら』は最近は観光客の方もかなり多いですが、どちらかと言うと地元の人間がよくいくお店です。 入りにくくなるので、本当はあまり教えたくはないと言うのが正直なところ、、、 しかし、
地元の伊豆の人間が納得する魚のクオリティ。 酒処なので定食類などはありませんが飲む人にはたまりません!
ここのご主人いわく、フレンチかぶれのおっさんが、(京都のフレンチのお店で修行していたそうです)コンソメの要領でスープをとったら「まんざら」でもないラーメンができたとの事。 「まんざら」なんてご謙遜! 飲んだ後の胃に優しく
串特急さんの伊東店はチェーン店ならではのメニューのバラエティの豊富さに加え、地の物や特別メニューなどもあります。 行ったことがある人はわかるでしょうが、ここの一番のおすすめは「接客」だと思います。 形だけでなく、「心」が
このお店の看板に書かれる 「伊豆で一番高くてまずいおむすびの店」 という、キャッチコピー。 ここのお店のすぐ側の銭湯(※松原湯)の鏡にも広告でそれが書かれており、そこに通っていた小学生の自分は、子供心ながらになぜこんなこ
高校の同級生で家族ぐるみでつきあっている友人と久しぶりに飲もうということになって、じゃあ、どこのお店にしようって話しになった時、「澄」にどうしても行きたくて、無理をいってここにしてもらいました。 都会にいる頃帰省した折に
伊東の中心街から外れた一駅となりの南伊東駅。 いわゆる住宅街で、なかなか観光客が訪れる場所ではありません。 そんな場所で40年以上つづく居酒屋がまずいと思います?
一見、インパクトだけで大味に見える半身の唐揚げですが、 実際は複雑玄妙な香りと、あっさりとした揚げ方で 滅茶苦茶おいしい! そうでなければ、地元民が行くお店で、 こんなにずっと愛されるわけがありません! この日も
メインの通りを少し奥に入り、街灯だけの薄暗い通りを歩く。その場所からなかなか観光客の方は 見つけられないけれど、地元の人が足繁く通う「THE 居酒屋」といった佇まいのお店。 縄のれんをくぐり、